![]()
塩田川では、昭和37年、昭和51年等の大雨で河川が氾濫し、流域は大水害に見舞われました。 このため塩田川
水系の治水対策として、河川改修とあわせて上流にダムを建設することにより洪水調節を行うことで、洪水被害の軽減 を図ることにし、「岩屋川内ダム」(昭和49年3月完成)に引き続きに「横竹ダム」を建設したそうです。
「横竹ダム」は、基本的に洪水調節を主目的とする治水ダムになるそうです。
また、 「横竹ダム」建設の際には従来とは違い、コンクリートの打設に大型の「クローラクレーン」を使用するなど画期
的な工法が使われたそうです。
下流には有名な嬉野温泉郷があり、ダム見学で疲れた体を癒すのにいいかもしれません。
ダム便覧を参考に作成しております。
|