![]()
岩屋戸ダムは数々の水力発電ダムが存在する宮崎県耳川水系の中で有名な「上椎葉ダム」と「塚原ダム」の中間地
点に位置するダムです。そのため存在感は薄く感じられ気味ですが竣工は1942年と戦中に完成した珍しいダムであ り、上流に位置する「上椎葉ダム」よりもひとまわり以上先輩のダムということになります。
建設にあたっては先輩ダムである「塚原ダム」を参考にしたのかパッと見では「塚原ダム」を縮小コピーしたような形
に見えますが、「塚原ダム」が直線重力式であるのに対し「岩屋戸ダム」は提体がわずかに「 〕 」状にカーブしている ように見えました。見間違いだったらすみません。
九州電力の耳川水系のダム群はそのほとんどが日向市にある九州電力日向電力所からの遠隔操作において管理
されており、このダムも例により無人管理されていました。
なお天端は基本的に立ち入り禁止となっているようですが、丁度見回りに来た職員様の許可を得て立ち入らせてい
ただきました。
ダム便覧を参考に作成しております。
|