![]()
日南ダムは昭和36年の台風による氾濫で下流に位置する日南市が被った床上浸水300戸、床下浸水1700戸以上に
及んだ被害を二度と繰り返さないように建設された治水ダムです。またそのほかに不特定用水、河川維持用水の供給 という役割を果たしているどちらかといえば多目的ダムといえるダムと思われます。
毎年5月に、ダム湖の上をこいのぼり が泳ぐなど地域おこしにも活発な活動を行っているようで、ダム湖畔に「道の
駅」酒谷が建設されており、また近くには小布瀬の滝や坂元棚田など観光名所も多数存在しています。
このダムの特徴としては特徴的な洪水吐があげられると思います。その部分だけ見るとまるで中世のお城に迷い込
んだような気持ちになれるはず??です。
ダム便覧を参考に作成しております。
|